競艇で使えるマーチンゲール法とは?勝率とリスクを徹底解説

「競艇でもマーチンゲール法って使えるの?」「資金が尽きないか不安…」そんな疑問を持っている方へ。

この記事では、競艇(ボートレース)でマーチンゲール法を活用する方法について、初心者にもわかりやすく解説します。仕組み、シミュレーション、リスクの考え方などを丁寧にまとめています。

マーチンゲール法とは?競艇版の基本

マーチンゲール法とは、「外れたら次の賭け金を倍にしていく」資金管理戦略です。最終的に1回でも当たれば、それまでの損失をすべて回収して、最初の賭け金分の利益を得られる仕組みです。

競艇で使う際の例(1号艇を固定買い)

たとえば、1号艇の勝率が高いとされるレースで、毎回「1-2」など固定の買い目を選ぶ場合:

回数 賭け金 オッズ(例) 的中 損益 累計損益
1回目 1,000円 3.0倍 × -1,000円 -1,000円
2回目 2,000円 3.0倍 × -2,000円 -3,000円
3回目 4,000円 3.0倍 +12,000円 +9,000円

3連敗以内に当たればプラスですが、負けが続くとすぐに数万円単位の資金が必要になります。

よくある疑問・Q&A

Q1 競艇にマーチンゲール法は向いている?
A1 比較的高配当が狙える反面、出走艇数や不確定要素が多く、安定して勝つのは難しいです。資金力に余裕がない場合は非推奨です。
Q2 1号艇を狙えば勝率が高いのでは?
A2 1号艇の勝率は全国平均で50%以上ありますが、競艇場や選手によって大きく変わるため、常に勝てるわけではありません。
Q3 何連敗まで耐えればいい?
A3 理論上は何連敗しても資金があれば成り立ちますが、5〜6連敗で数万円以上の資金が必要になります。
Q4 オッズが低い時はどうする?
A4 オッズが低いと利益が出にくいため、最低2.5倍以上を目安に選ぶのがよいとされています。

まとめ

競艇におけるマーチンゲール法は、当たれば確実に利益が出る反面、連敗時の損失が非常に大きくなるリスクを持っています。

短期的にはうまくいくこともありますが、長期的には破綻しやすい手法のため、使用する場合は以下の点に注意してください

  • 事前に「最大○連敗まで」と決めておく
  • オッズの最低基準を設定しておく(例:2.5倍以上)
  • 負けが続いたら素直に撤退するルールを作る

勝つこと以上に、退くタイミングを決めておくことが競艇では非常に重要です。

TOP